発達障害
-
行政情報
【文科省・厚労省ほか】
発達障害ナビポータルで「自治体取組情報検索」公開 -
行政情報
【文科省・厚労省ほか】
発達障害に特化したポータルサイトがオープンしました。 -
TOPICS
【NHKハートフォーラム】
「発達障害児支援の50年、そしてこれから」NHK大阪ホール|無料 -
TOPICS
【NHK厚生文化事業団】
私たちは2030年にSDGsを達成できるのか!?~「誰ひとり取り残さない社会」を発達障害と認知症を例に考える~(3月28日)ハートフォーラム<オンライン> -
協会情報
【高機能・アスペルガー部】「診断名告知について」2021年3月10日Zoom交流会のご案内|お試し参加できます
-
協会情報
【高機能・アスペルガー部】Zoom交流会にスクールソーシャルワーカー(SSW)さんが参加されます|2021年2月15日
-
協会情報
【高機能・アスペルガー部】Zoomで「ほっこりタイム」開催のご報告~お子さんが成人している方限定の保護者交流会~
-
TOPICS
【京都大学】
障害のある大学入学予定者対象「プレキャンパスプログラムin京都・大阪」のご案内
一般社団法人
自閉スペクトラム症をご存じですか?
ASD(自閉スペクトラム症・アスペルガー症候群)は特徴のひとつです。
一般社団法人 京都府自閉症協会とは
京都府自閉症協会は親同士がつながり親と専門家が協働して活動しています。
事務局
京都府自閉症協会の裏方として様々な活動のサポートをしてます。
専門部
講演会やセミナーの企画、各活動への協力を行っています。
編集部
機関紙「BEAM」の発行や必要に応じた取材をしています。
幼児学齢部
高校3年生までのお子さんをお持ちのご家族を対象としています。
青年成人部
高校生以上のお子さんをお持ちのご家族を対象としています。
きょうだい部
学習会や交流会など、きょうだい支援のための活動を行っています。
父親ネットワーク
学習会の開催や情報交換、レクリエーションなど父親同士の交流を持てるように活動しています。
高機能・アスペルガー部
高機能タイプの子の保護者の交流会・学習会を中心に活動しています。
Kirala(キララ)本人の余暇活動
ダンスや音楽を楽しむ青年成人部のレクリエーション・TEACCHプログラムを取り入れた活動
The BEAM(ザ・ビート)本人の余暇活動
リズムや合奏を楽しむ音楽サークル・年齢を問わない会員限定の活動