高機能自閉症・アスペルガー症候群セミナー 2022

高機能自閉症・アスペルガー症候群セミナーとは
高機能自閉症・アスペルガー症候群セミナーとは、一般社団法人 京都府自閉症協会・ONLY ONEの会・NPO法人あすくが主催する、高機能自閉スペクトラム症やアスペルガー症候群について、基本的な考え方からさまざまな場面での具体的な支援、トピックまでを学べるセミナーです。
高機能自閉症症候群セミナーのお知らせ
-
協会情報
【事務局】
高機能自閉症・アスペルガー症候群セミナー2022配信終了!寄せられた感想をご紹介します -
協会情報
【事務局】
高機能自閉症・アスペルガー症候群セミナー2022配信中!視聴者の感想をご紹介します -
協会情報
【事務局】 高機能自閉症・アスペルガー症候群セミナー2022配信開始しました!~引き続き申込受付中~
-
協会情報
【事務局】
「車いすでパリ・コレクションのランウェイ」の夢実現!動画のご紹介

高機能自閉症・
アスペルガー症候群セミナー
2022とは?
高機能自閉症・アスペルガー症候群セミナー2022は、昨年に引き続き、オンライン(オンデマンド配信)にてセミナーを実施することとなりました。
高機能自閉症・アスペルガー症候群セミナーの特色である、基調講演で、支援や対応についての基本的な考え方を学びます。
その後は参加者それぞれのニーズに沿った分科会をご視聴いただくスタイルはそのままに、期間内(2022年11月1日~11月30日)であれば、いつでも、どこからでも視聴できます。
これまで一つしか参加できなかった分科会を全て聴講することができるという、オンライン配信ならではの良さを取り入れたセミナーです。
講演やテーマ別の分科会など、複数の企画によって構成され、自閉スペクトラム症のある人が幸せな生活を営めるようになるために何を大切にする必要があるのか、また、そのために保護者や教育者、地域支援・就労支援等に携わる支援者が知っておくべきことなどについて、考え、学べるプログラムを実施します。
高機能自閉症・
アスペルガー症候群セミナー
受講対象は?
保護者や当事者の方、学校や教育機関などで支援に携わっておられる方、就労支援に携わっておられる方、障害について学ばれている学生さん、その他どなたにも参考になる内容になっています。
高機能自閉症・アスペルガー症候群セミナー2022のプログラム


第一分科会
ミライの特別支援教育について語り合ってみた
講師:小川 修史 氏
兵庫教育大学大学院学校教育研究科
生活・健康・情報系教育コース准教授
一般社団法人日本障がい者ファッション協会(JPFA)副代表
コーディネーター:田中 一史 氏(京都市児童福祉センター)


第三分科会
地域の就労支援リソースを考える
パネリスト:浅山 淑子 氏(京都ジョブパーク)
新谷 正樹 氏(京都障害者職業センター)
コメンテーター:星明 聡志 氏(ジョブジョイントおおさか)
ナビゲーター:村田 淳 氏(京都大学)※企画コーディネーター
高機能自閉症・アスペルガー症候群セミナー2022の参加方法

高機能自閉症・アスペルガー症候群セミナー2022の申込みからお支払いまでの流れ
1.申込みフォームに必要項目を入力
参加申込みフォームに必要項目を入力してください。
2.事務局から返信がきます
事務局で申込みフォームを確認後、参加費支払URLを送信いたします。
会員価格にするためにはクーポン入力が必要です。
事務局からの返信メールに記載の事務局発行のクーポン利用で会員価格になります。
3.参加費のお支払いをお願いします
参加費をお支払いいただきますと、講義参加用のURLが送信されます。
このURLは第三者と共有しないようお願いいたします。お支払いはオンラインでのみ受け付けます。
主なクレジットカードが使用できます。
アカウント作成後、支払い画面へと遷移します。
ご不明な点があれば、よくある質問 (オンリーワンの会) をご確認ください。
4.受講開始は2022年11月1日からです
配信開始は11月1日0:00からですので受講は11月1日より可能となります。11月30日まで配信する予定です。
5.配信期間中も申込みを受け付けます
お申込み締切は10月31日となっておりますが、配信開始後も配信期間中は、引き続き申込みを受け付けます。
高機能自閉症・アスペルガー症候群セミナー2022に関するお問合せ
高機能自閉症・アスペルガー症候群セミナー2022に関するお問合せは下記のいずれかよりお問合せ下さい。
■フォームからのお問合せ
お問合せフォームよりお問合せ下さい。
■お電話でのお問合せ
京都府自閉症協会 事務局
075-813-5156
高機能自閉症・アスペルガー症候群セミナー2022に関する「よくある質問」
ご不明な点があれば、よくある質問 (オンリーワンの会) をご確認ください。
お問合せフォームよりお問合せ下さい。