高機能・アスペルガー部
【高機能自閉症・アスペルガー症候群セミナー2022 第二分科会】自閉スペクトラム症、当事者研究、オープンダイアローグ
高機能自閉症・アスペルガー症候群セミナーとは、高機能自閉スペクトラム症やアスペルガー症候群について、基本的な考え方からさまざまな場面での具体的な支援までを学べるセミナーです。
第二分科会では、当事者であり、大学の准教授として当事者研究もされている横道誠氏に、自助グループや「対話」についてのお話をしていただきました。
第二分科会:自閉スペクトラム症、当事者研究、オープンダイアローグ
講師は『みんな水の中ーー「発達障害」自助グループの文学研究者はどんな世界に棲んでいるか』などの著者である横道先生です。
自閉スペクトラム症の当事者には、古くから社会性の障害、コミュニケーションの障害、想像力の障害などが指摘されてきましたが、それについて当事者でもある横道先生がどう考えておられるか話していただき、また主催されている自助グループについての紹介と、そこでの「対話実践」を具体的に説明していただきます。
社会性、コミュニケーション、想像力などに困り感があると言われる自閉スペクトラム症がどのようにして「対話」と悪戦苦闘しているかについても当事者のお立場よりお話しいただきます。
【講師】横道 誠
京都府立大学文学部准教授
■コーディネーター
岩井栄一郎(立命館大学学生オフィス)