親と専門家が協働して活動している会です。

高機能・アスペルガー部

【高機能・アスペルガー部】
Zoom交流会のご報告

10月18日(月)10:00~12:00 zoomにて交流会を開催いたしまた。参加者は正会員6名、中二から38歳の親御さんが集まりました。

中止になったグリーンプロジェクトとの差し替えということで参加人数も少なめでしたので、のんびり気ままな近況報告の時間となりました。

オンライン授業が増えたことで

大学でのオンライン授業が増えたことで、精神的に家族史上最高の落ち着き(オー!というどよめきが起きました!)を経験しておられるご家庭では、憧れの一人暮らしに向けて少しずつ家事をこなす練習が進んでいるとのこと。

対面授業が増えるとたちまち出来ていたことができなくなるので、経過を見ながらペースを変えられたらいいな、と仰っておられました。

憧れの一人暮らしに向けて、少しずつ家事をこなす練習!

バウンダリー(心の境界線)

コロナの家族内感染を警戒して家の中での動線を分け、個別の時間空間を大事にしたことで、夫、妻、子どもそれぞれにビックリするほど安らぎを得ることができているという話から、

数年前に高機能セミナーの分科会で学んだ「バウンダリー」の話に花が咲きました。

■高機能自閉症・アスペルガー症候群セミナー2019
親子の良好な関係をつくる~「境界」の視点からの再構築~

大事なモノの処分に苦闘

部屋の改装に伴って、大事なモノの処分に苦闘される社会人の方。

納得して分別したはずが、何日にもわたって何度も再確認。

不安に駆られますが、本人からのリクエストによるお母さんのハグで不安が一発解消。

彼らにとって安心感の必要性の高さを再確認するとともに、社会人になった息子さんをハグするというお母さんの情の深さに感動しました。

母子分離の必要性も言われますが、無理しなくていいのでは?という話になりました。

無理しなくてもいいのでは?

”親なきあと”の話など

親なきあとの話や、キャッシュレス時代の金銭管理についてどう教えるかなどの話も盛り上がりました。

これまで何度も協会の学習会などで学んできたことですが、個々の実体験をお聞きしながら、改めて振り返る時となりました。

まだお若いお母さんには近い将来を垣間見る機会になったことと思います。

11月の予定

来月は<活動スケジュール>にありますように、学習会になります。

現場で長年様々なケースを見、支援の経験を積んでこられた中村嘉男氏にお話ししていただきます。

深いお話、参考になるお話が聴けると思いますので、ぜひ、ふるってご参加ください。

■11月12日(金)Zoom学習会
「こじれたケースのほぐし方~親子のこと、お金のこと~」