親と専門家が協働して活動している会です。

事務局

【NPO法人東京都自閉症協会】
世界自閉症啓発デーに12人の当事者が、カラフルな特性を語ったショートムービーを公開

先日、日本自閉症協会の事務局サミットがあり、その時に東京都自閉症協会が紹介されたショートムービーが素敵だったので送っていただきました。

「自閉症ってどんな障害ですか?」

NPO法人東京都自閉症協会は、さまざまな個性をもつAutism(自閉症)当事者が、自ら自閉症についてストレートに語るショートムービーを制作。

世界自閉症啓発デーの4月2日(水)のYoutubeライブ番組内で公開されました。

ショートムービーの制作には、当事者団体のスタッフ、公認心理師、弁護士、ダンサーなど、多様な分野で活動する当事者12名が参加。

「自閉症とは何か?」「自閉症で困った経験」「どんなサポートがあればよいか」「世の中に望むこと」などについて、それぞれの考えや体験を語っています。

4月2日、世界自閉症啓発デーに12人の当事者が、カラフルな特性を語ったショートムービーを公開

拡散OKです

加盟団体の事務局メンバーからは、

・顔出しして話されることが素晴らしい

・自分の言葉で考えをしっかり話されていることがすごいと思った

・自分の子どもは知的に重度などで、思っていることを言葉に出せないので、こうして話してくださることで、もしかしたら自分の子どももこんな風に考えているのかもしれないと思った

・知的な遅れのないタイプのお話から学ぶことが多い

などの感想がありました。

是非ご覧ください。