世界自閉症啓発デーとは?
2007年12月18日開催の国連総会において、カタール王国王妃の提案により、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」とすることが決議されました。
毎年4月2日には世界・日本の各地でタワーや建造物などが一斉にシンボルカラーのブルーに染まり、
自閉症を始めとする発達障害の人たちが幸せに暮らすことができる社会の実現を願います。

2023年4月2日に京都で行われる「世界自閉症啓発デー」イベント
当日のイベントの模様は、後日YouTubeにて配信いたします。
たくさんの皆さまにぜひご視聴いただきたいと思っています。
福知山城、中丹東保健所、京都府庁、京都市役所でも同じにライトアップされる予定です。
イベント開催概要
日程:2023年4月2日(日)
場所:京都駅ビル駅前広場(ホテルグランヴィア京都前)
時間:18:15 ~ 19:30
※公共交通機関を利用してお越しください。
※新型コロナウィルス感染症の状況により急な予定変更が予想されますのでご了承ください。
3月13日からは、マスクの着用につきましては、個人の判断に委ねることになりましたので、各自でご判断ください。
また、会場に消毒液を配置しますので、必要に応じてご使用ください。
イベント開催内容
京都府自閉症協会 ダンスサークル「Kirala」
音楽サークル「The BEAT」
BEATTECH
京都府立桃山高等学校吹奏楽部
相談コーナー
フォトプロップスコーナー
※BEATTECHは、The BEATを指導していただいているミュージシャン仲間で結成されたグループです。
同時ライトアップ予定
主催
京都府発達障害関係団体連絡会・京都府・京都市・京都府発達障害支援センター「はばたき」・京都市発達障害支援センター「かがやき」
私たちも賛同します
NPO法人丹後の自閉症児を育てる会・ぶル-Tan 実行委員会・れいんぼう(舞鶴自閉症児・者の住みよい地域づくりをすすめていく会)・北キンキキッズ・福知山ASの会・たろうとはなこ・able(エイブル)・プラネット・さくらんぼ・アトリエVIVID・グループピュール・The BEAT・NPO法人そらいろプロジェクト京都・ノンラベル・NPO法人あすく・NPO法人若者と家族のライフプランを考える会(LPW)・「colorful」〜親と子の学びの会~
イベントの様子を4月15日からYouTubeにて配信します
京都府自閉症協会 ダンスサークル「Kirala」、音楽サークル「The BEAT」、BEATTECHなど当日のイベントの様子を4月15日からYouTubeにて配信します。