幼児学齢部
年間スケジュール

幼児学齢部では幼児から高校3年までのお子さんをお持ちの保護者を対象に学習会を行っています。今年度も専門家のお話や施設見学などの企画をしております。テーマに沿って保護者同士の情報交換や交流を深めながら役立つ知識を一緒に学びましょう。そして仲間を作りましょう!今年度もたくさんのご参加をお待ちしています。
幼児学齢部学習会年間スケジュール
年間を通じてのメンバー募集ですが、回毎の申し込みもその都度可能ですが、定員がありますので、メンバー優先とさせていただきます。
日程が未定のところは、決まり次第チラシ、ホームページなどでお知らせいたします。
新型コロナウイルス感染対策としてマスク着用、手指消毒、検温等ご協力をお願い致します。状況に応じて活動を中止させて頂く場合もあります。
申込締め切りは各学習会開催日の約一週間前になります。ご了承ください。なお、第1回の申し込み締め切りは 6 月 1 日とさせていただきます。
第一回 自己紹介&座談会
■日程 2021年6月4日(金)
■時間 10:30~12:30
■場所 Zoomで開催
今年度学習会メンバー自己紹介&座談会「家庭での学習に
ついて」
今年度初の学習会は、自己紹介も兼ねながら昨年度から増えたおうち時間で、お子さまとどう過ごしながら子育てに取り組まれていたのかなど、保護者同士で意見交換しながら、ざっくばらんにお話しましょう。
第二回 講演「私が出会ったTEACCH」
■日程 2021年9月9日(木)
■時間 10:30~12:30
■場所 Zoom開催
■講師 岡 美智子 氏(京都府自閉症協会会長)
※全会員向けの学習会です。事務所開催であれば定員15名。学習会登録メンバー優先。
【中止】第三回 施設見学
■日程 2021年9月29日(水) 【緊急事態宣言のため中止】
■時間 10:30~12:30
■場所 京都市伏見区
■内容 「ふしみ学園」と「いたはし学園」
第四回|講演「先輩保護者のお話」
■日程 2021年11月11日(木)
■時間 10:30~12:30(予定)
■場所 事務所※Zoom開催も検討中
■講師 山中裕子 氏(京都府自閉症協会副会長)
第五回 講演「就学前~思春期(青年期)・・・今、知っておきたい支援・視点」
■日程 2022年2月9日(水)
■時間 10:00~12:00
■場所 Zoom開催
■講師 遠藤吾紀 氏(スクールソーシャルワーカー)
※高機能部との合同学習会になります
幼児学齢部学習会メンバー募集の申込方法
申込期日
第一回目の申込期日は2021年6月1日までとさせて頂きます。
年間を通じてのメンバー募集ですが、回毎の申し込みもその都度可能ですが、定員がありますので、メンバー優先とさせていただきます。
日程が未定のところは、決まり次第チラシ、ホームページなどでお知らせいたします。
新型コロナウイルス感染対策としてマスク着用、手指消毒、検温等ご協力をお願い致します。状況に応じて活動を中止させて頂く場合もあります。
申込締め切りは各学習会開催日の約一週間前になります。
メールでのお申込方法
■申込先
askyoto@shirt.ocn.ne.jp
京都府自閉症協会事務局
※上記メールが届くように設定をお願いします。
■申込み記載内容
① 保護者氏名/ふりがな
② お子さまの氏名/ふりがな/学年/年齢/性別
③ 住所
④ 電話番号/FAX 番号
⑤ 携帯電話番号
⑥ 第 1 回の出欠
ご質問などございましたら
お気軽にお問合せください。
京都府自閉症協会にお越しの際の注意点

① 必ず丸太町通りに面した西門からお入りください(かがやきの出入口は使用できません)
② 建物入り口のインターホンを押してください
③ セキュリティを解除し、ドアを解錠します
④ 案内表示に従って、3階までお越しください(一足制です)
◆地下鉄東西線 二条城前駅(1番出口)徒歩 15 分
◆市バス「堀川丸太町」バス停より 徒歩 5 分
◆地下鉄東西線 二条城前駅(1番出口)徒歩 15 分
◆市バス「堀川丸太町」バス停より 徒歩 5 分
※車でお越しの方は近隣のコインパーキングをご利用ください