親と専門家が協働して活動している会です。

編集部

【京都市発達障害者支援センターかがやき】 “対応のコツ“がわかる「発達障害講座」動画配信のご案内

京都市発達障害者支援センターかがやきで 開催されている「発達障害講座」のダイジェスト版が動画で配信されており、申し込みをすればどなたでも視聴が可能ですので、ご紹介します。

京都市発達障害者支援センターかがやきで開催されている「発達障害講座」ダイジェスト版が動画配信されており、申し込みをすればどなたでも視聴が可能ですので、ご紹介します。

発達障害講座とは?

発達障害講座
京都市発達障害者支援センターかがやきの研修室にて スクール形式

京都市発達障害者支援センターかがやきでは、気になる子どもの発達について「発達障害」の理解を中心に、子どもへの対応のコツがわかるようなさまざまなテーマで講座を開催されています。

聞きたいもの、関心のあるものを自由に選んで参加することができます。

参加できる方

①京都市児童福祉センターや第二児童福祉センターで18歳未満のお子さんの発達について相談されている保護者・ご家族 

②京都市在住で 京都市児童福祉センターや第二児童福祉センター 以外の病院、クリニック、診療所等で18歳未満のお子さんの発達について相談されている保護者・ご家族で、主治医が当講座への参加を了解している方

時間・定員・費用

時間は…10:00~11:50

定員は…各回25名(先着順)

参加費は…各回お一人300円 (資料代)

申し込み方法

各回の申し込み期間内に

WEB かがやきのホームページ(コチラ)から

申込用紙(ちらし、もしくはコチラ)に必要事項を記入し、かがやきへ直接持参、郵送、FAX 

DVDの貸出

講座を録画したDVDの貸出もあります。

かがやきへご連絡ください。

電話番号(075)841ー0375

月~金祝日除く、9:00~17:00

発達障害講座(ダイジェスト版)の動画配信について

発達障害講座動画配信
「発達障害講座」の動画配信があります

現在は発達障害講座のうち、6講座のダイジェスト版が配信されています。

配信講座は、今後増えていく予定です。

こんな方にオススメ

「小さなお子さんがいて外出しづらい」「感染症が心配」「復習したい」「発達障害講座に関心がある」「都合があわない」など、様々な理由でかがやきへ行くことが出来ない方や、参加対象の条件に当てはまらない方など。

視聴対象者に、居住地や立場の制限はありません

京都市在住の保護者だけでなく、他府県の学校の先生や支援者の方からの申し込みなどもあり、既に100名以上の方が視聴されています。

動画配信の申し込み

動画視聴にはお申し込みが必要です。かがやきのホームページ(コチラ)よりお申込みください。

京都市発達障害者支援センターかがやきとは?

かつては待賢小学校でした。
入り口は、東北側にあります。

発達障害のある人とそのご家族が地域で安定して生活できるようにするセンターです。

「相談支援」「就労支援」「発達支援」「普及啓発・研修」の4つの機能を併せ持つセンターとして、発達障害に関する総合的な支援を展開しています。

対象

【相談支援・就労支援】

 18歳以上の京都市在住で発達障害の診断のある方と、そのご家族および関係機関(発達障害の診断のない方に関しましては、直接お問い合わせください。)

【発達支援】

 18歳未満で児童福祉センター・第二児童福祉センターから紹介を受けた方

開所

平日午前9時から12時、午後1時から5時(年末年始を除く)

電話:075-841-0375 

FAX:075-841-0381

アクセス

〒602ー8144 京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1 元待賢小学校内

〈堀川丸太町西入 南側(イズミヤ西側)〉

地下鉄東西線「二条城前」駅から徒歩10分

市バス「堀川丸太町」から徒歩3分