
【高機能・アスペルガー部】
みんなでほっこりタイム(保護者交流会)のご報告
1/18(土)の13:30から15:30、京都社会福祉会館会議室にて保護者交流会「みんなでほっこりタイム」を開催しました。
参加者は正会員13名とお試し参加のご夫婦2名の計15名、4歳から44歳のお子さんの保護者の皆さんでした。
支援や医療を受け付けてくれない

参加者全員のお話をうかがいましたが一部を紹介しますと、思春期以降のお子さんの中には自身の障害を受け止め難く支援や医療を受け付けてくれないので今は見守っているけれども、とお話される方が複数いらっしゃいました。
当事者として自分のことをわかっているからこその辛さを感じていたり生き難さがあったりするのかもしれません。
支援や医療に繋がっている方でも自身の特性を受け止めているからこそ時にはそういったしんどさがあるでしょう。
こだわりや感覚過敏への対応
特性からのこだわりや感覚過敏への対応に苦慮されながらも何とかしのいでやってこられている様子の方に、思わず声をかけてくださる方もいました。
口には出さないけれど心のなかでエールを送った方も多かったでしょう。
親が疲れ切ってしまう前に

親が疲れ切ってしまう前に休むことができる仕組みがあればという意見もきかれました。
お子さんたちは多様な年齢にまちまちな特性ではありますが、この場でご自身がお話ししてまた耳を傾けてもらうことでほっと一息ついて少しでも気持ちが楽になり、耳にしたエピソードや言葉が何かの折にお子さんとの関わりへのヒントや気づきになるのかもしれません。
次回の「みんなでほっこりタイム」は…
■日 時|3月3日(月) 10:00〜12:00
■場 所|京都社会福祉会館2F 第1会議室
■対 象|正会員の保護者 (高機能部以外の方も参加できます)
■申 込|不要
*未入会の方でもお試し参加できます(保護者の方・1回のみ)
今年度最終回です。
皆さまのご参加お待ちしております。
【 お問い合わせ】
(一社)京都府自閉症協会
E-Mail askyoto@shirt.ocn.ne.jp
TEL 075-813-5156