親と専門家が協働して活動している会です。

高機能・アスペルガー部

【高機能・アスペルガー部】
Zoom交流会のご報告|「子どもの自己否定を生まない親子コミュニケーションの取り方」~アサーションについて

今年度第二回「ゲスト付き交流会」の報告をさせていただきます。

ゲスト付きのZoom交流会

7月13日(火)10:00~12:00 zoomにて「子どもの自己否定を生まない親子コミュニケーションの取り方」というタイトルで開催いたしまた。

参加者は正会員9名。そのほかに来年3月の交流会でゲストスピーカーを担当してくださる講師の方がオブザーバー参加してくださいました。

 今回は、ゲストスピーカーに就労移行支援事業所エンカレッジ取締役、高橋亜希子氏をお迎えしました。

自己否定を生まないコミュニケ—ション(アサーション)を、親子関係に絞って、ワークもまじえて資料を画面共有しながら、とても分かりやすくお話していただきました。

そのあと各ご家庭のコミュニケーションの様子や、気づきをみなさんにお話しいただきました。

アサーションとは…

アサーションとは、相手に配慮しつつ言いたいことが伝わる自他尊重のコミュニケーションの仕方です。

そのコツを学ぶ前に、そもそも自分のコミュニケーションの取り方が主張型(アグレッシブ)か緊張型(非主張型)かなど、まず自分のタイプを知る簡単なワークがありました。

そのあと、

■アサーティブへの5つのヒント

 1 アサーションする権利を使う
 2 思い込みを変える
 3 自分の気持ちを把握する
 4 結果などを過度に気にしない
 5 アサーションのスキルを習得する

■アサーティブを支える4つの要素

 1 対等
 2 誠実
 3 率直
 4 自己責任

…このほか「アサーティブに伝えるコツ」など、分かりやすく具体的なアドバイスをたくさんいただきました。

この日のお話は、後日「お薦め動画」で正会員限定配信の予定です。

尊重しているようで実は誘導していないか

私たちはわが子とよいコミュニケーションを取りたいと望んでいるのですが、子に良かれと思うばかりに、「正しいことを伝えなくちゃ!」「間違っているよと教えてあげなければ!」という思いが強くなりがちです。

尊重しているようで実は誘導していたりもします。

一方で、子の思いの強さに押されて、伝えるべきことを伝え損ねている場合もあります。

また、子が何を望んでいるか、どう感じているかに目を凝らし耳を澄ますという余裕もないまま、怒涛のように日常が過ぎていきます。

そして親子双方に、伝えたいことが思うように伝わらないもどかしさの中で、不信感や抑圧感などが積み重なっているかもしれません。

まず信頼してもらえるポジションに

アサーションの学びは、そんな私たちに「ちょっと待って、一旦落ち着こう!」と声をかけてもらったように感じました。伝えたいことの内容が正しいかどうかより、まず信頼してもらえるポジションに自分がいるかを問われました。

そして「関係」を大事にすることの延長に、より良いコミュニケーションがあることを知りました。

短い時間で重要なことをたくさん教えていただき、とても贅沢な時間でした。

交流会の感想

・こちらの反応が変わることで、本人が変わっていく
・もっと早くスキルを身につけられていたら
・ワークをすると、自分のことがよくわかって、貴重な体験になった
・アサーションを組織立って学ぶと、一回冷静になれる

などの感想があった一方で、自己主張が弱い、会話のきっかけがない、といった悩みも聞かれました。

振り返れば、高機能部の交流会の中に「5つのヒント」があって救われてきたと、ありがたい感想を言ってくださる方もありました。

交流会終了後、時間がある方たちが残って30分ほど雑談的にラフに交流し、それもまた一味違った楽しい時間でした。

今後もこのような交流会終了後の雑談タイムを持てたらなと思っています。

30分という限られた時間にもかかわらず、アサーションのエキスを全力でお伝えくださった高橋亜希子氏には、心から感謝申し上げます。

ここを入り口に、みなさまぜひアサーションを学ぶことをお勧めします。

次回の予定

■ 日程 2021年9月3日(金)
■ 時間 10:00~12:00
■ 内容 交流会(zoom開催となります)
    「そんなふうに思っていたの?発達あるあるエピソード」
     ~本人の思わぬ受け止め方エピソードから見えてくること~
■ 申込締切 2021年8月27日                 

参加ご希望の方は、メールのタイトルを「9月3日交流会参加希望」とし、①参加者名②正会員/賛助会員/非会員(お試し参加)③お子さんの年齢を明記の上、askyoto@shirt.ocn.ne.jp までご連絡ください。
Zoom ミーティングに参加するための URL を事前にお送りします。

zoom交流会の時間は10:00-12:00ですが、9:30からzoomの操作確認(任意)を行います。

zoomによるオンライン会議、交流会参加はとても簡単です。スマホからも参加できます。ぜひトライしてみてください。ご参加を心よりお待ちしています。

お試し参加について

交流会って、どんな雰囲気なの? と 心配な方のために、「交流会」「ゲスト付交流会」の日は未入会の方でも 1回のみ、お試し参加できます。

参加費無料です。お気軽にご連絡下さい。

なお、他の参加者と同様に、お顔と 名字が分かる形での参加をお願いいたします。

チラシのPDFファイルはコチラ